2013年02月11日
TUFFプロダクツ・タクレットNを購入
皆さんおはこんばんちは、あまてらすです。
今日はTUFFプロダクツのタクレットNをうpします。


最初に手にした時の第一印象は「重っ!」です。
予想以上に重量感があり、軽量版のリップストップモデルが作られたのにも納得しました。

TUFFマグレットLと比べて、収納力が大幅にアップしています。
マグレットLではパンパンでしたが、タクレットNでは余裕をもって小物を持ち運ぶことができます。

ホルスターを内蔵するスペースには7インチのタブレット端末が収納できそうですが…そのうち7インチのタブレットを買ったら入るかどうか試してみようと思っています。

一応PS VITAを入れてみたら余裕で入りました。
ちなみにマグレットは財布機能が非常に使いやすかったですが、タクレットNの財布機能には期待しないほうがいいです。
ラジマグと比べて小銭が取り出しにくく、紙幣を収めるのにちょうどいいスペースが無いんですよね…
タクレットを使うなら別に財布を用意した方がいいでしょう。
現在はマグレットLに代わるモバイルバッグとして使用していますが、マグレットLよりも大容量で余裕があり、収納スペースも各部にたくさんあって非常に使いやすく、外出時に愛用しています。
また、ホルスターやマガジンポーチの機能も有しており、その気になればサバゲーでバンダリアのように使用することもできます。
全体的には値段さえ気にしなければかなりおすすめのバッグと言えるでしょう。

あとはマリーンバッグが欲しいですねぇ…(金と在庫があれば)
2013年01月06日
M65フィールドジャケットにフードとライナーを装着
今年もよろしくお願いいたします。
今日は通勤用に使っているM65フィールドジャケットをうpします。

ジャケット本体はたぶん民生品です。
ライナーとM65パーカー用のフードを装着しています。


フードは取り付けるだけで首回りが暖かくなり、展開して頭を包むと防寒効果が非常に高く感じられるのでオススメです。
しかし、このフードにはでかすぎて邪魔になるという欠点があります。
特に肩かけ式のバッグを使っているとフードが干渉してしまい、肩にたすき掛けすることができないです( ;´Д`)
とはいえ、首回りが劇的に暖かくなるので、今の時期はフードは欠かせないものになっています。
このフードなら雪が降ってきても頭部の防寒はばっちりですしね。

せっかくなので米軍装備と合わせてみました。
(80年代をイメージして)
2012年12月02日
ソ連軍KLMK迷彩服をゲット
みなさんおはこんばんちは、あまてらすです。
今日はソ連軍のKLMK迷彩服をうpします。


かなりオンボロですが最高です。
これだ、俺はこれが欲しかったのだ…!
KLMK迷彩服というとカバーオールタイプか2ピースのスモックタイプのイメージがありましたが、これは普通の迷彩服に近いデザインです。
フードが取り付けられそうなので、もしかしたら2ピースのスモックタイプのフードが無くなっちゃった個体かもしれません。

各部のボタンがすごく東側っぽい雰囲気を醸しだしています。
生地はめちゃくちゃ薄くて、ひっかけたらすぐ破けてしまいそうです( ;´Д`)

SPLAVのベレーズカ迷彩服と並べてみました。
60年代(?)から同じ迷彩パターンを使い続けているなんて結構すごいことなのでは?と思います。



これでMGS3のソ連兵装備に結構近づいてきたんじゃないかなーと思っています。
ソ連軍の基本装備は大体揃ってきたので、あとはここから発展させていきたいです。
2012年10月30日
ソ連軍のグレネードポーチ!
最近、ソ連軍のグレネードポーチを入手しました。


南オセチア紛争でグルジア軍兵士が使っているのを見て以来、欲しいなーと思っていたのですが、やっと手に入れることができました。

これでソ連軍の装備が大体揃いました。
ポーチの配置はこんな感じかなぁ?全然違ってたらすみません。

ロシア軍装備はもうちょっと改良していきたいですねぇ…。
2012年09月16日
TUFFプロダクツ・EPベルトを購入
皆さんおはこんばんちは、あまてらすです。
今日はTUFFプロダクツ・EPベルトをうpします。

イチローナガタ氏が愛用しているパンツベルトです。
EPベルトはエルゴパッド(身体への負担を軽減するパッド)付きのタクティカルベルトで、パンツベルトでありながらも、マガジンポーチ等を付けてもよれたりせず、腰への負担もかかりにくい作りになっているそうです。

パッド部分。 適度な固さになっていて、形状を維持しつつクッション効果を発揮してくれそうです。
タグ。 タフプロのロゴはいつもの派手なデザインと違って地味な感じ。

サイズ調整や固定用の部品などは無く、べルクロでぺたっと腰に巻きつけて固定します。

身に着けてみると、とりあえずつけ心地は最高に良いです。
試しにEPベルトを腰に巻いて自転車に乗ってみたら、腰がすごく楽でした。 パッドのおかげで締め付けられる感覚が全く無かったのです。正直驚きました(^^;)
イチローナガタ氏が常用しているベルトというのも納得です。
べルクロで着脱も簡単に行えるので、シットメン()に襲われた時に、腰からべリッとEPベルトを抜いてムチのように叩いたり、首を絞めたり…そんなセルフディフェンス精神あふれる使い方もできるんじゃないでしょうか。(^^;)
タクティカルなベルトを買ったのは初めてでしたが、非常に装着感が良くて驚きました。
今後サバゲーに行く機会があったらパンツベルトはこれに決まりです。

これでロゴキャップ、ベルト、マグレットLは手に入ったので、あとはベルトに付けるポーチやタクティカルウェアが欲しいです。
イチローナガタ氏並みにタクティカルな私服で決めてオフ会に参加するしかない