2012年08月26日
TUFFプロダクツ・ロゴキャップを購入
皆さんおはこんばんちは、あまてらすです。
TUFFプロダクツのベースボールキャップを買ってしまいました…。
イチローナガタ氏がよく被ってるあの帽子です。

カラーはグレーですが、「グレイといっても深みがありやや青いような印象のある格調高い色」(by イチローナガタ)になっています。
実際この生地は青味がかっているのが綺麗ですごくいいと思います。
ロゴの赤とツバに挟み込まれた赤のラインを合わせているのがイチローナガタ氏的デザインセンスを感じるポイント。

タブ。
海外製のベースボールキャップが多い中でアメリカ製にこだわった珍しいキャップなんだとか。
サイズ調整部分はノスタルジックな雰囲気を漂わせる金属バックル。
購入後、とりあえず被ってみましたが…被りが浅くてちょっと安心感が足りないです。
イヤーマフを付けた時に干渉しないよう浅い作りにしたそうですが、イヤーマフが前提なら頭頂部のポッチは無くしてほしかったです。
ちなみにベースボールキャップの使い方ですが、
- 射撃中に隣のシューターから飛んでくる薬莢から顔を守る
- アイウェアから反射した太陽光が銃のフレームをギラつかせるのを防ぐ
といった一般的な効果とは別に、
- ストリートファイトをする時に頭突きをするための額カバーとして使う
- 帽子を敵の顔に投げつけて目潰しをかける
…という使い方があり、「セルデのマインドがある人はゼシともキャップを被りましょう」(by イチローナガタ)だそうです(^^;)
いやー、帽子を護身用に使うとはタクティコゥですねぇ…。

個人的には頭頂部のポッチを無くしてイヤーマフやヘッドセットに対応するなど、もう少しタクティカルな仕様にしてほしかったです。
しかしイチローナガタファンであることをアピールするアイテムとしてはかなりいいと思います。
そのうちサバゲーでのヘッドギアとして使ってみたいです。
2012年08月21日
スイス軍アルペンカモ迷彩服を購入
結構前になりますが、スイス軍のアルペンカモ迷彩服を購入しました。

ジャケット。

ズボン。

パーカー。
迷彩パターンは第二次大戦末期のドイツ軍の対赤外線迷彩が元になっているとか、コソボ紛争でコソボ解放軍の主力迷彩服として使われていたとかエピソードがありますが、僕がこの迷彩服を買った理由は…

昔のコンマガでイチローナガタ氏がSIG550アサルトライフルのレビュー記事を書いた時にこの迷彩服を着ていたのを見てなんとなく欲しくなったんです…(どういう理由じゃw)

まあSIG550は持っていないのでコソボ解放軍風に着てみました。
今回はコレクション目的での購入でしたが、機会があったらミリタリーイベント等でパーカーをはおってみようかなーと思っています。
2012年08月05日
2012年08月02日
ストライク・アンド・タクティカルマガジン 2012年9月号を購入
皆さんおはこんばんちは、あまてらすです。
SATマガジンの9月号を買いました。

今回はイチローナガタ氏が開発を続けられていたサバイバルバックパック「イヴァキュエイター」の記事が載っていたので即購入しました。
まだよく読んでいないのですが、イヴァキュエイターはサバイバル状況下での使用を目的にして作られていたり、狙撃拳銃をコンシールドキャリーできるなど、各所にイチローナガタ氏のこだわりが感じられるデザインですごく欲しいです。
しかし、コストを度外視して開発が続けられた結果、めちゃくちゃ高くなってしまい、誰でも買えるものではなくなったので受注生産というかたちになるとか…:(;゙゚'ω゚'):
どんだけ高くなってしまったんでしょうか…。
とはいえ、イチローナガタ氏デザインの装備品はかなり気になるので、よだれを垂らしながら続報を待つことにします。
みんなも里マガを読んでみよう!