2014年05月03日
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(13インチ)を購入
皆さんおはこんばんちは、あまてらすです。
Windows XPのサポート終了に合わせて、MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(13インチ)を購入しました。

Windows XPのサポート終了に合わせて、MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(13インチ)を購入しました。
もともとiPhoneとiPadを使っていたのでパソコンもMacを使ってみたくなり、XPのサポート終了に合わせて買い替えました。
Macを使うのは初めてですが、iPadと同じように5本指で操作できるトラックパッドがとても使いやすいです。
GIMPのような画像編集ソフトを操作する時にはマウスがないときついですが、その場合は以前のPCで使っていたマウスを繋げば問題ありません。
アプリはMac App Storeで購入する以外にも、Windowsのようにネット上に転がっているフリーソフトをインストールして使用することができるので、特にアプリを買わなくても問題ありませんでした。

画面を閉じた時の薄さは1.8cm。
重さは1.57kgで、外出先にも持ち出せることを感じさせます。

ディスプレイを起こすなどしてアクティブ状態になるとほのかに光るリンゴマーク。
まさか光るとは思わなかったので初めて見た時はちょっと驚きました。

デスクトップ画面はこんな感じ。以前Ubuntuを使っていたのでランチャーは左端にしています。
(クリックすると等倍画像を表示します)
一方、Macを買ってから気づいたこととして
私のモデルはメモリ8GBですが、XVIDEOSを見るならメモリ16GBにしたほうがよさそうです…。(´Д`;)
これまで使っていたPCが産業廃棄物レベルに古かったこともあり、Macに乗り換えてからはもう大満足しています。
これであと4年、できれば5年くらいはPCを買い換えずに戦いたいところです。
Macを使うのは初めてですが、iPadと同じように5本指で操作できるトラックパッドがとても使いやすいです。
GIMPのような画像編集ソフトを操作する時にはマウスがないときついですが、その場合は以前のPCで使っていたマウスを繋げば問題ありません。
アプリはMac App Storeで購入する以外にも、Windowsのようにネット上に転がっているフリーソフトをインストールして使用することができるので、特にアプリを買わなくても問題ありませんでした。
画面を閉じた時の薄さは1.8cm。
重さは1.57kgで、外出先にも持ち出せることを感じさせます。
ディスプレイを起こすなどしてアクティブ状態になるとほのかに光るリンゴマーク。
まさか光るとは思わなかったので初めて見た時はちょっと驚きました。

デスクトップ画面はこんな感じ。以前Ubuntuを使っていたのでランチャーは左端にしています。
(クリックすると等倍画像を表示します)
一方、Macを買ってから気づいたこととして
- メモリ8GBでもXVIDEOSを長時間再生すると死ぬほど重くなる
- Haswellだからシャットダウンしなくていいと思って1ヶ月以上起動しっぱなしにしてると死ぬほど重くなる
- OS Xのサポート期間が公開されていない(しかもサポートが終了しても何の発表もされない)
私のモデルはメモリ8GBですが、XVIDEOSを見るならメモリ16GBにしたほうがよさそうです…。(´Д`;)
これまで使っていたPCが産業廃棄物レベルに古かったこともあり、Macに乗り換えてからはもう大満足しています。
これであと4年、できれば5年くらいはPCを買い換えずに戦いたいところです。
タグ :PC
Posted by あまてらす at 15:52│Comments(0)
│スマホ/PC
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。