プロフィール
あまてらす
あまてらす
元サバゲーマー。仙台市内にサバゲーフィールドができたので、サバゲーに復帰したいと考え中。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年08月14日

東ドイツ軍の装備品

皆さんおはこんばんちは、あまてらすです。
僕も夏休みに突入してゲームばかりやっています。
なんかいつも同じような毎日…こんな時に新しい軍装品を手に入れると気分がパッとしますよね?(^^;)

そんな訳で最近手に入れたのがこちら
東ドイツ軍の装備品
東ドイツ軍のマガジンポーチです。
縫製がかなりがっつり縫い付けられていて頑丈そうです。
レインカモの迷彩柄も独特な雰囲気で良い感じです。(^^)

東ドイツ軍の装備品
中にはAKのマガジンを4本収納できます。
ただフラップの開け閉めが面倒で、マガジンを一本取り出そうとすると全てのマガジンがオープンになってしまうのが難点です。

東ドイツ軍の装備品
裏側はベルト通しが付いていいます。


次に東ドイツ軍の野戦用ベルト
東ドイツ軍の装備品
手に取った瞬間、徹底的に低コスト化を重視して作られたのがわかる、かなりショボいいかにも東側らしいベルトです(´Д`;)

東ドイツ軍の装備品
バックルも引っ掛けるだけのシンプルな作りです。


次に東ドイツ軍のサスペンダー
東ドイツ軍の装備品
これも野戦ベルト同様、かなりしょぼい作りになっています。

東ドイツ軍の装備品
一番酷いのがこのベルトとの連結に使う金具部分。
金具を固定するわけではなく、引っ掛けているだけなのですぐ外れてしまいます。
サバゲーで使うにはテープを巻いてしっかり固定した方が良さそうです。


お次は東ドイツ軍のバックパック
東ドイツ軍の装備品
軍用バックパックとしては小さく、フラップの開け閉めが面倒だったりしますが、作りは頑丈そうです。
サスペンダーに連結して使用し、単体では手持ちのバッグとして使うことができます。


これらを組み合わせて身につけるとこんな感じに。
東ドイツ軍の装備品
(ドヤァ・・・)

あとはベレー章が欲しいところです、メインアームもMP40とかFALにしてみたいですね。




同じカテゴリー(個人装備)の記事画像
フランス軍 迷彩ブーニーハット
アークティス DPM迷彩ブーニーハット
モンゴル軍スチールヘルメット
米軍の1QTキャンティーンで生活費を節約
ソ連軍のグレネードポーチ!
イーグルインダストリーズ LOW VIS ARMOR CARRIER
同じカテゴリー(個人装備)の記事
 フランス軍 迷彩ブーニーハット (2013-05-18 11:32)
 アークティス DPM迷彩ブーニーハット (2013-04-23 07:05)
 モンゴル軍スチールヘルメット (2013-04-20 11:36)
 米軍の1QTキャンティーンで生活費を節約 (2013-04-13 16:05)
 ソ連軍のグレネードポーチ! (2012-10-30 07:46)
 イーグルインダストリーズ LOW VIS ARMOR CARRIER (2012-07-17 06:41)
Posted by あまてらす at 13:33│Comments(0)個人装備
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。