プロフィール
あまてらす
あまてらす
元サバゲーマー。仙台市内にサバゲーフィールドができたので、サバゲーに復帰したいと考え中。
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年08月02日

ストライク・アンド・タクティカルマガジン 2012年9月号を購入

皆さんおはこんばんちは、あまてらすです。
SATマガジンの9月号を買いました。


SATマガジン2012年9月号

今回はイチローナガタ氏が開発を続けられていたサバイバルバックパック「イヴァキュエイター」の記事が載っていたので即購入しました。

まだよく読んでいないのですが、イヴァキュエイターはサバイバル状況下での使用を目的にして作られていたり、狙撃拳銃をコンシールドキャリーできるなど、各所にイチローナガタ氏のこだわりが感じられるデザインですごく欲しいです。

しかし、コストを度外視して開発が続けられた結果、めちゃくちゃ高くなってしまい、誰でも買えるものではなくなったので受注生産というかたちになるとか…:(;゙゚'ω゚'):
どんだけ高くなってしまったんでしょうか…。

とはいえ、イチローナガタ氏デザインの装備品はかなり気になるので、よだれを垂らしながら続報を待つことにします。
みんなも里マガを読んでみよう!

  
Posted by あまてらす at 19:25Comments(3)イチローナガタ/TUFF

2012年06月14日

TUFFプロダクツ・マグレットLを購入

皆さんおはこんばんちは、あまてらすです。
最近、タフプロダクツのマグレットL(ラージマグレット)を買ってしまいました…。


パッケージに入ったマグレットL

まあ、迷彩服や軍装品を買っても日常で使う機会がないし、仕事でも使える装備品が欲しいな…と思って探していたらこれに行き着いたわけです。
マグレットはその名の通り、マガジンポーチとウォレット(さいふ)を合体させたコンセプトのタクティカルギア。
タクティカルフォトグラファーであるイチローナガタ氏がデザインしたラージマグレット、その実力はいかに!?早速見ていきましょう。


マグレットL

外観。
スーツに合わせるためにカラーはブラックをチョイスしました。


マグレットLの裏側

裏側。


内蔵のマガジンポーチ

ここはマガジンポーチとして使用する部分。
内部のエラスティック部分にスマートフォンを2個入れてみました。
ついでにモバイルバッテリーとマイクロUSBケーブルを入れたりして、ガジェットを入れるのにちょうどいいです。
この部分は中身を全て取り出せばマガジンポーチとして利用でき、ダブルカラムのピストルマガジンが8本入るらしいです。


財布部分

ウォレット部分は財布として使うためにお札と小銭を入れています。
カードを入れるスペースにはヨドバスィキャメラ()のカードを入れたりしています。
ペンホルダーはクナイペンを2本携行できてかなりタクティコゥなんですが、あまりにもゴムが強力すぎて、ゴムグリップの付いた普通のボールペンは入りませんでした…。ここだけは唯一残念に感じました。


フラップのないポケット部分

裏側のフラップがないポケットにはM16のマガズィンがちょうど2本入ります(画像は20連マガジンなので短いですが…)


タブ

隠しタブにはDesigned By Ichiro Nagataの文字が。
デザイナーであるイチロー氏の自信や誇りを感じるポイントです。


乾電池をまとめておくパーツ

ちなみにポケットの中にはこんな物が入っていました。
フラッシュライト用の乾電池をまとめておくためのツールらしい(?)です。


んで、最近モバイルバッグとして使っていますが、外食時にこれだけ持って行ってササッとお金を取り出せるわ、メモ帳やスマホを素早く取り出せるわで非常に役立っております。
ちょっと高かったけど個人的には大満足です。
イチローナガタ氏によるデザインということで、ミリタリー同志との会話のネタとしても活用できますしね…(^^;)
お金が貯まったらタクレットも買いたいです。

  

Posted by あまてらす at 20:08Comments(0)イチローナガタ/TUFF